墨をすり、心を落ち着かせて日々のストレスから解放されてみませんか?
基本方針
「高塚竹堂先生」の流派として「高塚竹堂書」を手本に基本を十分学んで視野を広め、自分自身を高めていきましょう。
@楷書の基本と楷書のバランス文字の基礎
Aひらがなと変体仮名の基礎
B行書・草書の基本
◆@ABの基本終了後、漢字は楷書・行書・草書による「三体千文字」を書く
◆仮名(かな)は基本終了後『小倉百人一首』等を、又「俳句」も書く
◆初心者も経験者も@→A→Bの方針で行います。
※基本的には墨をする(精神統一と自己の向上のため)

令和7年6月からの開催日程
◆会 場 : 伊東市シルバー人材センター 3階会議室
◆日 時 : 6月5日・6月26日・7月10日・7月24日・8月21日・8月28日
9月11日・9月25日・10月9日・10月23日・11月13日・11月27日
12月11日・12月25日
※午前のクラス 10:00〜12:00
※午後のクラス 13:00〜15:00
◆月 謝 : 2,400円/月(教材コピー代含む)
◆持ち物 : 筆(大小)硯・墨・文鎮・習字用マット
習字紙(※有料(原価+送料)にて用意もできます)
◆教 材 : 事務局で用意(講師指定)

お問い合わせは事務局まで 電話:36-4110
